labelImgのインストール方法と使い方

機械学習

This article is available in: English

はじめに

 YOLO等の深層学習で物体検出をおこなうには、学習画像データセットが必要です。つまり、画像の「どの部分」に「何が」写っているかという情報を用意する必要があります。

labelImgというツールを使うと、そのような学習画像データセットが簡単に作成できます。

この記事では、labelImgのインストール方法と使い方について述べます。

実際にlabelImgを用いて作成したデータセットで、YOLOの学習はこちらでおこないました。

labelImgのインストール(Windows, Linux)

 Windows, Linuxの場合、下記のリンクから最新のパッケージ(ページ 一番下のバージョン)をダウンロードし、解凍します。

Page not found · GitHub Pages

その後、展開後のフォルダで

./labelimg

で起動します。

labelImgのインストール(Mac)

labelImgのリポジトリをクローンし、必要なライブラリをインストールします。

# リポジトリのクローン
git clone https://github.com/tzutalin/labelImg.git
cd labelImg
# 必要なライブラリをインストール
brew install qt
brew install libxml2
pip install pyqt5 lxml
make qt5py3

その後、

python labelImg.py

で起動します。

labelImgの使い方

 今回はこちらの画像使って、学習データを作成します。

▲画像名: lion_tiger.jpg

必要なラベルは、

  • lion(ライオン)
  • tiger(虎)

となります。

(画像は「target_img/lion_tiger.jpg」に配置されているものとします。)


1. まずは、学習に使用するラベルリストを指定してあげる必要があります。

labelImgをインストールしたフォルダの中にある「data/predefined_classes.txt」を、必要なラベル一式に書き換えます。

▲data/predefined_classes.txtの内容を書き換える。(左)初期ラベル、(右)学習に使用するラベル

2. labelImgを起動します。

3.「ディレクトリを開く」をクリックして、対象の画像が配置されているディレクトリを指定します。すると、そのディレクトリに保存されている画像が読み込まれます。

4. 今回はYOLOで学習する専用のデータセットを作成するので、サイドバーにある「保存する」ボタン下の「PascalVOC」をクリックし、「YOLO」に変更します。あとは、サイドバー左下にある「矩形を作成する」から画像に矩形、ラベルを選択します。

5. 最後に「保存する」ボタンから保存すれば、学習データの完成です。


保存が完了すると、対象の画像が配置されているディレクトリに、「classes.txt」、「lion_tiger.txt」(画像と同じ名前のtxtファイル)が新しく作成されます。

大切なのは後者のファイルで、画像の「どの部分」に「何が」写っているかという情報が記載されています。

また、labelImgのショートカットキーは下記の通りとなっています(macの場合は、Ctrl → Command⌘)。

Ctrl + uディレクトリからすべての画像をロード
Ctrl + rデフォルトの注釈ターゲットディレクトリを変更
Ctrl + s保存
Ctrl + d現在のラベルとrectボックスをコピー
Ctrl + Shift + d現在の画像を削除
スペース現在の画像に検証済みのフラグを立てます
w長方形ボックスを作成
d次の画像
a前の画像
del選択したrectボックスを削除
Ctrl++Zoom in
Ctrl–Zoom out
↑→↓←選択したrectボックスを矢印キーで移動

これで、YOLO等の深層学習で物体検出の学習がおこなえますね。

YOLOの学習方法はこちら

タイトルとURLをコピーしました